耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。 山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

尺岳 雲取山

今週は、福知山山系の尺岳 607mだぞ~~~ それだけではなくて、雲取山 608mにもいくぞ~ と、竜王狭へ。 すぐ下まで、民家があるのに、ちょっと脇に入ったら、この景色。 ↓ こっちからも行けるようだけど、まずは龍王神社を通って。行きはハイキングコー…

ヤマップ記録

ヤマップのデーターを見てみたら・・・

スイートスプリング

手入れはいらないと聞いて植えたスィートスプリング。 小さいけど、甘いです。見た目は悪いけど、美味しいです。 硬いけど、待てませんでした。

草刈山 弥山岳

未明まで強い雨が降っていた。寝ながらも、あ~無理だなと・・・ しかし洗濯物を干していると青空が見える。 よし、行くぞ。と桂川町の弥山岳 377mへ。 県内で、近くて、あまり高くなくて、低すぎないで・・・という私のわがままで選んだこの山。 となりに草刈山 …

小鷹城山 目配山 高宮山

WEB配信やら、字幕配信やらで電磁波を浴びまくっていた1週間。 やっと、どうにか昨日終えた。 本当は結果集計やらあるのだけど、どうしても電磁波をまき散らしたくて、山へ。 今日は寒いとの予報が出ていたので峠を越えなくても行けるところ・・・ 緊急事態宣…

十日恵美須祭

十日恵美須 行ってきました。 祭日の今日は、ん~~~混んでいた。 お詣りを済ませて、新しい福笹を買い求め、すぐに帰宅。 本当は博多まで行きたかったのだけど、無理ね。 だから画像もなしよ。

雪の高良山

朝は凍結していたけど、11時ころには道路は大丈夫。 危ないところはあるだろうけど、行くなら今日しかない。 小学校のところの石造り大鳥居には、チェーンが必要とある。 だれもチェーンをして登っていかないけど・・・ 第一の関門は、この橋ね。第二の鳥居のあ…

5年ぶりの大雪

5年ぶりの大雪らしいです。5年前は・・・ そのため、昨日の金曜日は休校となり、職場も休所となりました。 4連休です💦 ↑は昨日の朝の庭。今朝もそう変わりはありません。 そろそろ出来る仕事をしましょうかね。 山へは・・・私の力量では無理でしょうね。

砲台山 妙見山 足立山

今年初めての遠出はどこにしよう。 雪の心配もあるから、高い山は無理だろうと北九州を選んだ。 お正月だし、神社があると尚いい。 妙見宮は、全国妙見総本宮ということで、ここしかない!! コロナでそんなに人も多くないだろう・・・ 着いたのは9時半。まだま…

初日出

元旦に九州にいるのも久しぶり。初日の出を見に行こうという夫の提案にのった。 4時に起き、5時出発。5時10分白金山(357.2)登山口。5時16分出発。 満月です。この天気なら、初日の出が見られるぞ!! 真っ暗な中ヘッドライトとカンテラで登ります。白金山山…