耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。 山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

鳥屋城山  久住を彷徨う

今朝は零下になるとテレビが言っていた。 大丈夫かな。峠は雪があるんじゃないかな、と心配しながら出発。 途中くじゅうの山々には雪が積もっていた。由布は雪はうっすら。 駐車場で車を出ると、強風!!寒い!!今日の山も城山。この名前の山は多い。あっと…

対馬最終日

春休みだからか連休だからか年度末だからか、飛行機全便満席。 慌ててとったシニア航空券。 本当は有明山、いや清水山でいいから行きたかったけど、バタバタになるので断念。 博物館のあたりを散策。博物館は開館前。 金石城櫓門万松院と有明山空港で見つけ…

対馬 白嶽

昨日、レンタカーでメイン通りを行き来したので、 コ〇モス・ド〇ッグ森・マック〇バリュー・マ〇ク・ロー〇ン・ダイソ〇・無印があるのを見つけていた。 日本中どこにでもあるのね。 コンビニでおにぎりを買い、登山道手前の白嶽神社で今日の安全を祈る 登…

対馬の旅 城山 真珠の♨️

いつもの如く昨夜は眠れず、2時には起きて出発の準備。 6時半には福岡空港につくが、すごい人。あ~春休みか・・・ 背振の山々には昨日の雪が積もっている。 対馬は南北82㎞、東西18㎞の細長い島初日は金田城山へ。 663年白村江の戦いで敗れ、667年にここ…

両子山 とんがり山 国見♨️

朝は雨。由布岳のあたりは☃️になる。 でも両子寺に着いたら上がった\(^^)/ 奥の院 奥の院の裏側には、「奥の院岩屋洞窟」があるのだけど、そこの画像はなし。 そして手前のここから登っていく↓あれ?針の耳?なぜに上から?百体観音にしては少ない…いつも…

念珠岳 栖本温泉

この週末は暑くなるらしい。 そのせいか、霧が出ていて道路も見えづらい。 天草の念珠岳にのぼるための地蔵峠に行く道は、良く分からず、たぶん・・・で 曲がったのだけど、↓のような看板があって助かった~ 今年は開花が遅かった梅。昨日今日でどこも満開!!…