耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。 山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

唐辛子

私はめちゃくちゃ冷え性。 末端冷え性。 先日テレビで、灯油高騰対策として、スリッパに唐辛子をいれると足がぽかぽかするって言っていた。 そう言えば、夏に生の唐辛子を買って干したのがあったな。 そこでそのままスリッパに入れてみた。 確かにすぐにぽか…

撮影成功

朝、来ていました。 メジロ 昨日の夕方さしたミカンはすっかり中身を食べてしまっています。 短時間にすごいね~ しかしまだ端にのこっているミカンを食べに来たんです。 せっかく洗濯物を干そうと思ったけど、かわいいので見ていました。 もっとたくさんの…

メジロの大群

我が家は山の麓にあります。 だから結構野鳥が多い。 この頃メジロが行き来しているのが目に入ったので、我が家の庭の枝にミカンを切ってさしておいた。 丸1日で、中身は空っぽ。 驚くほどよく食べてくれました。 お向かいの家と隣の家と、我が家とを行った…

哀しみ

3時から山へと向った。 でもまだ山へ入る前にメール。 仕事2関係の方が亡くなったって。 あまりに急な事だったので、どうしたら良いのか行動に迷う。 家に帰るべきか。 しかし今日が通夜で無いことを知り、山へと向う。心を落ち着けたくて。 前回会ったのは…

注意しました

『このメールは福○県警察より提供されております。 最近、○○○警察署管内で、市(県)職員を名乗る者から「医療費控除として、5年間の税の払い戻しが受けられるため(又は医療費の還付があるため)、申請書を送っていましたが、締め切りに間に合いませんので…

今からかよっ

3時に帰って山へいくぞ~と意気込んでいたのに、2時50分に仕事を・・・ 「いつまでですか?」と聞くと「今日中」って というわけで、私的には残業です。 山へは行けません。 心ここにあらず・・・

冷たい雨

今日は朝よりも日中のほうが寒く感じる一日でしたね。 アメダスをみるとそんなことはないんだけど、今にも雪に変わりそうな天気でした。 会社でも風邪ひきサンが現われ、息子の学校でもインフルエンザの人が出没してきているそうです。 そして嘔吐下痢症も、…

夕焼けには早すぎた

なんと一日に3度も昼寝をしました(^_^;) 1回には30分程度。 昼食後と、3時頃、そして山から帰ってきてから こうやってクダクダ、まったりと過ごせるのは本当に幸せ 明日から又仕事をがんばろうという気になれるってもんよ。 たまにはこんな休日があった…

休日の朝

8時に長男が来たので、起こされました(^_^;) こんなにゆっくり朝寝をむさぼれるなんて幸せです。 昨日は仕事2が午前中は市内で、午後は県南であり、またまた高速での移動でした。 帰宅後は脱力感。 体も頭もボ~ッとしているので、珍しく外食としました。 …

7℃

昨日に比べると、暖かいよね。2℃でも違うものだね~ 今日はずっと前から決まっていた仕事2が夜入っている。 今はただただ、早く日曜日にならないかな~て。 日曜日は誰がなんと言おうと、休むぞ (*^▽^)ノ

5℃の中

頑張って行きましたよ。山へ。 体がホカホカしていたから、あまり寒さは感じなかったけど、汗が引く前にトットと下山。 しかし山へ登っている途中に仕事2の緊急出動要請(・_・;) 頼りにされることは有り難いことですm(u_u)m というわけで、今から出動です。

帰りも

予定より早く打合せが終わって、5時前に我が町に着きそうな気配。 そこであちらでガソリンを入れて、時間稼ぎ。 高速のゲートを超えたのは5時2分 (^_^)v 先日はあまりの疲れにボ~ッとして運転していたんだな。 2分前にゲートを超えてしまった。 どんだ…

間一髪…携帯より

家を出たのは53分。通勤割引は無理と諦めた。 主婦だから家事はある程度すませないと落ち着いて出かけられないからね。 運良くETCのゲートを9時00分に突破したけど半額になるかどうか心配だったんだ。 高速を下りるときドキドキ… やった~半額\(^_^)/ いい…

すでにお疲れ

今日もあと1時間で高速に乗らなくてはいけない。 そして帰宅は真っ暗になってからだろうな~ せっかく太宰府にいくのに、天満宮には寄れない。 唐揚げが食べたかったな~ 肉まんも食べたい。 りんごパンも魅力的。 もちろん定番の梅が枝餅だって。 それなの…

腱鞘炎

右手が腱鞘炎です。 私の仕事はパソコン関係です。すべてが。 そして家でもかなりの時間、こ~やってパソコンに向っています。 お正月休みから「マウスだこ」ができています。 以前から何度もできていますが、すぐ消えていました。 しかし今回は消えない。 …

大寒

今日は寒い。風も強くて冷たい。 本当は仕事後、山へ行こうと思っていた。 しかし・・・・・・・・・・・・・・・・ あまりの寒さに怖気づいている。ただいま8度。 今日は止めておこうかな~ は~るよこい は~やくこい♪

明治神宮

御祭神 明治天皇 昭憲皇太后 創建 大正9年 1920年 表参道を通って原宿へ。 そして明治神宮の前にくると、とたんに雰囲気が変わる。 ここがあの喧騒の街原宿なんだろうか、と思わせる第一の鳥居。 なが~い参道。 毎年テレビで初詣日本一と出るが、この道がび…

浅草神社

主祭神 土師真中知(はじのまなかち) 檜前浜成(ひのくまはまなり) 檜前武成(ひのくまたけなり) こちらはぐっと人が少なくなる。 実際には、平安時代の末期から鎌倉時代にかけて、三人の子孫が祖先を神として祀ったものであると考えられている。ご神体と…

浅草寺

一言、すごい人だった。 アジア系が多いのね。みんな日本人かと思っていたら、言葉が違う ここに来るのは、25年ぶり。 すっかりお上りさんよ。 宝蔵門 東京都内最古の寺院。山号は金龍山。 本尊は聖観音(しょうかんのん)。 もと天台宗に属していたが、第二…

雨の日曜日

久しぶりに朝寝を楽しむ休日。 しかし午後は仕事2。県南へ移動。 な~んかストレスの多い仕事なんだよね。ここのは・・・( ̄、 ̄;) 帰宅後はこたつの中でウトウト・・・ 至極の時よね。 こ~やって日曜日も終わっていく。 待ちに待った「暇だろう週」も「慌…

日帰り旅行

朝5時20分に家を出て、夜11時に帰宅。 ちゃ~んと仕事2の研修も終えましたよ。 充実した研修でした。 ところで浅草寺に行ったのは今日だっけ??? 詳細は後日ね(*^_^*)

明治神宮・・・携帯より

ひろい(^_^;)

浅草寺・・・携帯より

朝の9時45分で、この人出です(^^;)

『慌』

今日も朝日がまぶしいと高速に乗った。 そして渋滞の都市高にも。 都市高をおりてから出勤ラッシュにぶつかり、あまりの人の多さに吐き気をもよおすほど。 しかし会社員も変わったのね。 昔は男性は背広だったけど、今はフリーな服装が多いのね。 それもシャ…

高所恐怖症だから

朝日が耳納連山から出てくるのを見ながら高速にのった。 そして嫌いな都市高速を使って、仕事2へ。 びっしり仕事をして、夕陽がきれいだな~なんて思いながら高速で帰ってきた。 家に着いたときには、どっぷり暮れていた。 明日も同じ時間に、同じ場所に向…

警固神社

午前中は仕事1。 午後は県庁所在地で仕事2。 終わってから北風の中、警固神社へ。 ここは街中の神社。 お詣りに来ている人も老若男女、さまざま。 若い人も結構たくさんいるのよ。 スーツ姿でお詣りしている。 御祭神は本殿に警固大神(神直毘神・大直毘神…

見つけられない

家でネットサーフィンしているとき見つけた神社。 12番トンネルのところにあった。 高良山の帰りに思い出して寄ってみた。 ・・・鳥居も壊れていて、名前も分らない。 ただしめ縄はきれいだった。 どなたかお世話されている人がいるみたいね。 画像は撮る気…

玉替祭

今日は高良大社の玉替祭。 高良神が千珠、満珠の宝珠を用いて神功皇后をお助けしたという故事にちなみ1845年より始まる伝統行事。 これは『玉垂の大神が神功皇后をお助けされた際宝珠をもって、道を開かれたという伝説・ご縁起があり、これは神様のご神徳を…

成人式

今日は仕事2で成人式。 この学年の子ども達には、とても思い出がある。 一番下の息子は良く遊んで貰った。 そして学校が変っても縁があって、あちこちで再会したのよね。 あんなに小さかった子ども達が、立派な青年になっている。 男子はすっかりおじさんし…

後悔

今、もう二度と会えなくなってしまっても、悔やむことだけはしないようにしなくちゃいけないよね。 なんだかちょっとドキドキ・・・(^^;)